- トップページ
- イベント情報
イベント情報
12月文楽公演&レクチャー付き観劇会
===================12月文楽公演 国立劇場小劇場===================一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき) 陣門の段 須磨浦の段 組討の段 熊谷桜の段 熊谷陣屋の段...
(2019年11月19日投稿)
9月文楽公演&レクチャー付き観劇会
=================== 9月文楽公演 国立劇場小劇場===================2019年9月7日(土)~2019年9月23日(月)第一部「心中天網島」第二部「嬢景清八嶋日...
(2019年06月30日投稿)
床だけコンサートⅢ(赤坂文楽#21)
赤坂文楽シリーズ#21文楽の太夫・三味線/文楽の音楽を愉しむ床だけコンサートⅢ・お待たせいたしました。三回目の床コンを開催いたします。近松作品から二題。「出世景清」より六波羅新牢から牢破りの段、「国...
(2019年06月01日投稿)
5月文楽公演とレクチャー付き鑑賞会
これであなたも妹背山ツー!5月文楽公演とレクチャー付き鑑賞会■■■■■■■■■■■■■■■■■■■・5月東京での公演は、復活狂言で大序の大内の段を含む名作「妹背山婦女庭訓」の通し上演です。東京での通し...
(2019年03月05日投稿)
出世景清(素浄瑠璃公演)追加公演決定!
・昨年、ルネッサながとで復活通し上演をした「出世景清」の素浄瑠璃を、紀尾井ホールで行います。近松門左衛門作 鳥越文藏発意・監修鶴澤燕三作曲・「出世景清」素浄瑠璃公演日時 5月29日(水)14時開演日...
(2019年02月06日投稿)
ら文楽さろん_5
・ら文楽さろん第5回目は、文楽人形三人遣いの技法や表現を、実演を交えてお伝えします。文楽人形三人遣い徹底解剖講座世界に類を見ない人形の三人遣。主遣い・左遣い・足遣い、それぞれの分担、技術、工夫など...
(2019年02月06日投稿)
赤坂文楽#20
赤坂文楽#20(港区文化芸術活動サポート事業)・ 豊竹呂勢太夫、鶴澤藤蔵、吉田玉助、吉田一輔を中心に次世代の文楽を担う面々による文楽の上演、葛西聖司さんによる解説、出演者トークを加えて、名作「生写朝...
(2018年11月16日投稿)
ら文楽さろん / 實相寺 其の四
・楽文楽(LaBunraku)が応援する人形浄瑠璃文楽-―――――――――――――――――――――ら文楽さろん/實相寺其の四-―――――――――――――――――――――銘酒で夢見ごこち(銘酒ワンドリ...
(2018年09月20日投稿)