- トップページ
- イベント情報
イベント情報
結成五十周年記念「乙女文楽公演」
ひとみ座さんの乙女文楽が結成50周年。その記念公演が東京芸術劇場で行われます。詳細をご覧いただき、是非お出かけください。=================================結成五十周年記...
(2018年07月18日投稿)
赤坂文楽#19
・・赤坂文楽シリーズ19回目赤坂文楽シリーズ #19「伝統を受け継ぐ其の九」は「絵本太功記」尼が崎の段より、主人公武智光秀にスポットをあて、光秀の心情を描く三つの場面を解説と実演でご覧いただきます...
(2018年03月29日投稿)
近松公開講座 in山口大学 ―近松門左衛門と「出世景清」―
・・近松公開講座in山口大学―近松門左衛門と「出世景清」―近松門左衛門は、曽根崎心中をはじめとする世話浄瑠璃作家として知られていますが、「曽根崎心中」以前に作りました「出世景清」という傑作時代物が...
(2018年02月16日投稿)
ながと近松文楽(第6回)
近松門左衛門作「出世景清」素浄瑠璃をまじえての復曲通し上演。・近松門左衛門作 鶴澤燕三作曲出世景清・【開催日】平成30年7月8日(日)【開 演】13時(開場12時)*終演16時20分頃【会 場】山口県...
(2018年02月03日投稿)
赤坂文楽#18
***赤坂文楽は18回目。第一回で上演した曽根崎心中を取り上げます。葛西聖司氏による解説に始まり、天満屋の段は豊竹呂勢太夫、鶴澤藤蔵による素浄瑠璃で、道行(天神森の段)では、吉田幸助、吉田一輔が、徳...
(2017年11月15日投稿)
文楽ワークショップ(赤坂)
赤坂文楽♯18の同日開催イベントとして、文楽ワークショップを開催いたします。18歳以下の方は無料です。初心者のかたは是非、伝統芸能「人形浄瑠璃文楽」をご覧下さい。*平成29年度港区文化芸術活動サポート...
(2017年11月14日投稿)
ら文楽さろんⅢ
文楽を、知る・楽しむ・もっと身近に=================ら文楽さろんⅢ=================・【日時】平成29年12月5日(火)・・・・19時開演 開場18時30分【出演】...
(2017年08月31日投稿)
近松研究会2
近松研究会、第二回目は、鶴澤燕三師匠と前回に続き近松研究で著名な鳥越文蔵先生、お二人にご登壇いただきます。11月上演される「鑓の権三重帷子」に加え、燕三師匠の復曲を済まされた「出世景清*」を取り上げ、...
(2017年08月30日投稿)