- トップページ
- イベント情報
イベント情報
ら文楽さろん/実相寺/その2
楽文楽(LaBunraku)が応援する人形浄瑠璃文楽ら文楽さろん/実相寺 その2 文楽を、知る・楽しむ・もっと身近に!目の前で繰り広げられる文楽の繊細な動き、息遣い。狭い空間に文楽人形が躍動し、太夫の...
(2017年05月01日投稿)
赤坂文楽♯16~伝統を受け継ぐ 其の七~
・楽文楽会員様ではなくてても下記よりご予約が可能です。・============================・赤坂文楽~文楽の伝統を受け継ぐ其の七~・======================...
(2017年05月01日投稿)
近松研究会
・・わかりやすく近松とその作品のことをお話しします。どなたでもご参加できます。【近松研究会】2017年2月の国立劇場文楽公演では開場50周年記念として、「平家女護島」「曽根崎心中」「冥途の飛脚」の近松...
(2016年12月27日投稿)
ら文楽さろん/池上實相寺
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楽文楽(LaBunraku)が応援する人形浄瑠璃文楽薩長同盟締結150年記念ら文楽...
(2016年10月19日投稿)
文楽素浄瑠璃の会(東京・大阪)
大阪(10/13)、東京(10/19)で開催されます「文楽素浄瑠璃の会」です。ぜひお出かけください。・・ ・・・文楽素浄瑠璃の会・■生写朝顔話■明石浦船別れの段■■語り/竹本小住大夫 三味線/豊澤龍爾...
(2016年09月23日投稿)
杉江みどりさん切り絵展
今年も京橋にて、杉江みどりさんの切り絵展が開催されます。文楽の切り絵が多数。是非お出かけください。期間:2016年8月15日(月)~21日(日)時間:11時~18時30分(最終日は16時まで)会場:ギ...
(2016年08月14日投稿)
赤坂花形文楽 四 #15
・・・花形が名作に挑む!==================赤坂花形文楽 4==================【日時】平成28年5月24日(火) 開演:18時45分(開場18時15分)【会...
(2016年03月14日投稿)
赤坂文楽(文楽の伝統を受継ぐ其の六)
通算シリーズ14・赤坂文楽(伝統を受継)は2月23日に6回目の開催。毎回、満席となり御礼申し上げます。今回のテーマは名作「伊賀越道中双六」。第一部は、イヤホンガイドでお馴染みの文楽研究家・高木秀樹氏が...
(2015年12月08日投稿)