- トップページ
- イベント情報
イベント情報
9月レクチャー付観劇会
楽文楽(ら・ぶんらく)では、9月も観劇会をレクチャー付で開催します。日程 9月12日(土) 第一部講師 高木秀樹さんイヤホンガイドでお馴染みの高木さんには、歌舞伎の表現を交えてわかりやすいお話を頂いて...
(2015年06月26日投稿)
渡邉 肇 「人間浄瑠璃」写真展 弐段目 (大阪/東京)
大阪 OOSAKA 「人間浄瑠璃」をテーマに、“いま”この時代に文楽に人生を懸ける人間達の姿を撮り続けているフォトグラファー渡邉肇シリーズ弐段目となる今回は、今年芸歴47年の文楽人形遣い吉田玉女の二...
(2015年02月28日投稿)
素浄瑠璃の会(赤坂文楽シリーズ11)
赤坂文楽シリーズ11素浄瑠璃の会「素浄瑠璃の会」は、豊澤富助師匠の「素浄瑠璃のお話」をはじめとして、小住大夫さん、龍爾さんら若手から、睦大夫さんや藤蔵さんという実力者が登場し、文楽本来の「聴く」を堪能...
(2015年02月25日投稿)
赤坂文楽~伝統を受継ぐ~其の五
赤坂文楽シリーズ 10th赤坂文楽~伝統を受継ぐ~其の五●●2月公演終了後の恒例となっている第五回目、シリーズ10回目の「赤坂文楽~文楽の伝統を受継ぐ~」が3月3日に開催します。桐竹勘十郎さん、吉田玉...
(2014年12月30日投稿)
「文楽に行かふ/其ノ貮(Vol.2)
Kissポート文楽鑑賞講座「文楽に行かふ/其ノ貮(Vol.2)」三番叟で言祝ぐ!お待たせしました!「文楽に行かふ」の第二弾です。三番叟の音楽、人形の所作、人形浄瑠璃文楽の三番叟をじっくり解き明かします...
(2014年07月26日投稿)
第2回 近松文楽
近松門左衛門ゆかりの地で文楽を楽しむ名作「曾根崎心中」第2回近松文楽/ルネッサながと日時:平成26年7月6日(日) 13爾開演会場:山口県立劇場 ルネッサながと主催:公財 長門市文化振興財団1.対談 ...
(2014年06月19日投稿)
内子座文楽 / 第18回
第18回内子座文楽平成26年(2014年)8月23日(土曜日)・24日(日曜日)【午前の部】 10時00分【午後の部】 14時00分◎開演時間の30分前より開場いたします。会場:内子座(愛媛県喜多郡内...
(2014年05月18日投稿)
赤坂花形文楽 弐
昨年に引き続き、第二弾です。開催日:平成26年5月27日(火)開演:18時30分 (開場18時)会場:赤坂区民センター区民ホール出演:〈大夫〉豊竹呂勢大夫、豊竹芳穂大夫〈三味線〉鶴澤藤蔵、鶴澤清馗、鶴...
(2014年05月07日投稿)