これであなたも妹背山ツー!
5月文楽公演とレクチャー付き鑑賞会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・
5月東京での公演は、復活狂言で大序の大内の段を含む名作「妹背山婦女庭訓」の通し上演です。
東京での通しは、15年ぶりの上演です。
・
-------------------
5月文楽公演
------------------
2019年5月11日(土)~2019年5月27日(月)
通し狂言 妹背山婦女庭訓 (いもせやまおんなていきん)
●第一部(午前10時30分開演)
大 序 大内の段 小松原の段 蝦夷子館の段
二段目 猿沢池の段 鹿殺しの段 掛乞の段
万歳の段 芝六忠義の段
三段目 太宰館の段
●第二部(午後3時45分開演)
三段目 妹山背山の段
四段目 杉酒屋の段 道行恋苧環 鱶七上使の段
姫戻りの段 金殿の段
1等席 7,300円
公式サイト↓
https://www.ntj.jac.go.jp/sched…/kokuritsu_s/2019/5124.html…
・
・
=====================
レクチャー付き鑑賞会
=====================
楽文楽では、スリリングな初日、5月11日(土)第一部前に、文楽研究家でイヤホンガイドの高木秀樹さんにレクチャーをお願い致しました。
楽文楽会員ではない方も10名様限定(チケット付き)で承ります。
15年ぶりの通し上演という貴重な機会です。是非ご参加下さい。
・
☆日時 5月11日(土)
・・・・9:00-10:00レクチャー
・・・・10:30- 第一部開演
☆会場 国立劇場内レクチャー室
☆会費 一枚7,800円 (チケット講師謝礼費含)
[※5月の一等席料金7,300円]
・
☆お申込みはコチラから ↓ ↓
https://rsv.labunraku.jp/reservation/reserve/code/20190511_LEC?nm=t
★10名様限定_定員になり次第締め切らせて頂きます。
・
高木秀樹先生プロフィール
文楽研究家。文楽、歌舞伎の同時解説放送、イヤホンガイド解説者。日本舞踊や歌舞伎公演などの制作にも携わる。NHK教育テレビ「文楽鑑賞入門」講師、歌舞伎・文楽の劇場中継、副音声解説を担当。